◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃 ◆店長おすすめ着用年齢 ご年齢は問いません ◆着用シーン 式典、初釜、パーティー、音楽鑑賞、観劇など ◆合わせる帯 袋帯など ◆表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです) 背より身丈161.5cm(適応身長156.5cm〜166.5cm) (4尺 2寸 6分)裄丈68.5cm (1尺 8寸 1分) 袖巾34cm (9寸 0分)袖丈49cm (1尺 3寸 0分)前幅26cm (6寸 8分) 後幅31cm (8寸 2分)◆共八掛※襟裏は引き紐の付いたお仕立てです。

【染繍美術・大彦】 傑作東京友禅手刺繍訪問着【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。

≪最長裄丈≫ 裄丈70.5cm (1尺 8寸 6分) 袖巾35cm (9寸 2分)詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりましたが、大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!出会えたことが奇跡。

きもの通のお方ならいつかは袖を通したい…それが大彦。

その中でも最高傑作の一枚と言えるお着物が入荷してまいりました。

これぞまさに一期一会の出会い。

家宝にしていただいても良いお品でございます。

末永く大切にしていただける方にお届け致します。

大彦(だいひこ)は友禅染(ゆうぜんぞめ)と日本刺繍を駆使して、 美術的な作品を生み出していらっしゃいます。

大彦の興りは1875年(明治八年)の初代・野口彦兵衛から始まります。

二代目・野口真造氏は彦兵衛の次男。

長男の野口功造氏は現在でも東京友禅で有名な【大羊居(たいようきょ)】の初代。

その二人は父の死後、初代・龍村平蔵氏の助言もあり、三代、四代と、現在まで続く大彦の歴史を紡いでゆきました。

本作品はその三代目にあたる野口彦太郎氏の逸品でございます。

大彦の歴史についてはホームページにごく詳細に語られております。

是非そちらをご覧になられてください。

しっとりとしたマットな艶を感じさせる上質な絹地に、繊細に浮かぶ地文様を配して、シャリ感を出して。

触れて頂くだけでその上質さを実感して頂けることでしょう。

その地には藤煤竹色から薄色までの幻想的な暈し染めを施して、その上から叩き染めを一面に配して奥行きのある仕上がりでございます。

描き出された立ち並ぶ木々。

そして蔓草の意匠。

地色に沿うような落ち着いた色彩にて、さらりとした染め上げて。

蔓草は実に繊細な金の箔糸の刺繍によってあらわされ、光の加減や所作により光を不規則に反射し、煌めく箔の美しさが、沈んだ地色に良く映えております。

見るものの心を奪うお着物とは、きっとこのような作品のことを言うのでしょう。

一目でその上質さを感じていただけることと思います。

お集まりのお席でもひときわ目を惹きつける存在感と、最高クラスの魅力を必ずやご堪能いただけます。

染めと刺繍を是非ご覧ください。

東京友禅の特徴である「糊の白上がり」という、糊伏せした白場をそのまま模様の一部として生かす技法が、多色使いの中にも随所に見られ、楚々とした大変美しいバランスを感じさせる一品です。

大胆な糸目、緻密なぼかし、上品な金刺繍、丁寧な友禅の色挿し、そのすべてが、熟練の手技により、見ごたえのある仕上がりとなりました。

名門と称される自信の染め味を見事に魅せ付けております。

末永く、親子代々受け継ぐべき作品として、自信をもってお届けさせていただきます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。

この点をご了解くださいませ。

※着姿の画像はイメージ写真です。

柄の出方が少々異なる場合がございます。

[文責:渡辺 健太] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。

レビュー件数0
レビュー平均0
ショップ 京都きもの市場 楽天市場店
税込価格 750,000円